ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年02月12日

キター!?

2月7日土曜日大潮のド干潮スタート。もちろんお決まりのK氏と。
まずは大正区の某河川にて。テクトロはせず常夜灯をキャスティング。が、しかし

巨ボラ地獄。。。

K氏は新ロッド筆おろしを危うくボラスレに捧げる所でした(笑)

素早く諦めさらに奥の川の合流地点にてひたすらキャスト。またもや素振り練習!?
と思いきやK氏にちょくちょくアタリが!ボラ!?しかし追い食いしてくる!チヌ???
結局乗せられず。Mariaのバイブ@RHのホロ。

んで自分にもアタリが!あまり体感した事のない「ツン、ツン」そっとさわる様なアタリ。もちろん乗せる技術などなく。。。
ルアーはMariaのFake baits@RHのホロ。
しばらくすると潮目がざざーっと出て来たのでひたすら境目を打ち続けていると

「ガンッ!!」

以上。。。当たっただけです。すいません。。。

これはまずい!と言う事で移動@南港某所へ。
夜光虫が沢山で危ない空気が。。。時間は3AM。潮の上がりもまだまだ中程。
テクトロ。ただただテクトロ。自分にはアタリもチェイスもさっぱりなし。
その横で相変わらずバイブを投げ続けるK氏が「今日は横の動きはダメですね。縦パターンで!」

すいません。。そんな簡単に理解出来ません。。。

てな訳で見学で勉強モードに。K氏はキャスト→フォール→着底と同時にシャクる→またフォール
とやっていると「チェイスしてる!」と、そこでリーリングを一瞬止め、フォールさせた瞬間、バシャ!!



59cm。裏山です。すごくうらやましいです。。。
そして新しいロッドの筆おろし完了。

ちっ。

いえ、おめでとうと笑顔で言いました。はい。
超スリムで割と問題なく釣り上げていたのでまだ完全回復とは行かないものの港湾部に帰ってきてるようです。

自分は。。。ノーマネーでフィニッシュです。。。w
はいボウズです。。。

次回こそ!!  

Posted by mad-masayuki at 23:09Comments(5)シーバス

2009年02月06日

連敗中。。。

さっぱり更新していません。と言うか、書く事がありません。

なぜなら、2回程釣行していたのですが、メバルx1のみ。そしてもう一回は読みが外れド干潮でただの素振りに。。。
なので気を引き締め直し、明日はごぶさたのシーバス狙いに行きたいと思います!
た、ただの素振りにならない様がんばります。。。

てな訳ですっかりメバル色に染まってしまっていたタックルバッグをシーバス用にチェンジ!
ロッドもふきふき。うわ、汚い。。

明日の結果を写真報告できるようにがんばります!

てゆーかVarid流行ってるんでしょうか????


ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) SWICH VARID90(バリッド90)
ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) SWICH VARID90(バリッド90)





買って行こう。  

Posted by mad-masayuki at 21:59Comments(2)タックル

2009年01月14日

1月9日、10日,大潮。

夜釣行に行って参りました。9日@泉南
何も考えず雨上がりの不安定な天気の中、いわゆる「西高東低」って奴だったんでしょうか。
超強風!!!海も荒れていて、キャストもめちゃくちゃ、竿が風に煽られアタリも分かるはずも無く、、、撤収。。。
せっかくなので大阪に戻りながらメジャーポイントをチェック。
3カ所程回ったもののどこも大荒れ、、、で食コンの風裏に入れたのでK氏はひたすらワーミング、
自分はイソメで調査。1.5号のオモリで底を感じながら、、、あ、、ゴミ、、と思ったらちいさなタコが、、、ピックアップ寸前にリリースw
さらに底を引いて行くと超弱いぷるぷる感が。初めましてのアナゴさん!30cmないぐらい。。
写真も撮らずお帰り頂きました。。。自分たちもお帰りになりましたとさ。。。

そして翌10日!夕方からソイに昨日の傷を癒してもらおう!と言う事で@北港にて満潮5時スタート。
ここは以前ソイもちょくちょく釣れ、マチヌまで釣れたやさしいポイントのはず!
風も弱く潮も上がっていて探れるポイントも広い!

K氏にアタリ一回のみで9時頃納竿。。。。。なんなんだ!!??

ちょっと考えよう。。。風も収まった。昨日の泉南はyahooでは最大風速6Mだった。
今日は最大でも3M。平均1M。さすがのメバルさんも腹ぺこで少し位風があっても問題ないはず!!!行くぞ!!!!

ぶおぉぉぉぉぉ。。。。。旗がバタバタ。。。。。。。

昨日と風の強さが変わらない。。。。なぜだ。YAHOOの人なぜですかあぁぁぁ!!!!
大潮のド干潮、あちこちから海底がこんにちわしてました。。。ので、、、地形チェックできて、、、良かった、、、

すぐ帰りました。。。。

来週こそ!!!??

そろそろ

シーバスもつ、、、

釣りたいです。。。  

Posted by mad-masayuki at 19:39Comments(4)メバル

2009年01月05日

もっかい根魚!

1月3日、結局この日も行って参りました。@北港
メバリングと言うか、根魚捜査と言うか。
ここのポイント、話によるとカサゴが多く根掛かり必至だそうなのでメバトロSSにフロロリーダー8lbにメバル用フックをセット。
もちろんワームはコレ。
マリア(Maria) ママワーム シュリンプ
マリア(Maria) ママワーム シュリンプ






素針にワームなのでサスペンド気味になります。これにメバトロでキャロ風味な使い方をします。(びびりなので根掛かり回避に良くやります)

そしてK氏はテキサスリグにワームを掛けて根掛かりを防ぐ作戦。これが大成功!?か?2投目で竿がギュイーン!
ロッドが大変な事に。これはおかしい!で上がって来たのが、、、

40cmのマチヌ!かっこいい!

そうこうしていると自分の竿にもヒット!カサゴ?いや、ミニシーバス??おおお!なんか乱暴な引き!!

ソイと言う魚でしょうか?引きも強くスタミナがありました。終始大暴れ!

しばらく探っているともういっちょ!


この後もう一匹追加して納竿。K氏はソイ1匹、小アジ1匹を追加。二日で五目釣り達成!(二人掛かりですが(汗)
テキサスリグでは根魚は乗らず。ワームカラーをクリアーはX。ホワイトが吉でした。
そういえばまだタチウオ釣りをしているおっちゃんもいて一回当たったもののばらしたそうです。まだいるんですね。。

ふと思ったんですが大阪市内にメバルはいないのでしょうか。。。  

Posted by mad-masayuki at 20:14Comments(2)メバル

2009年01月03日

釣り初め

あけましておめでとうございます!本年もどうぞ宜しくお願いします!
と言う事でK氏と行って参りました。2日夕まずめから北港某所。
坊主スタートは免れたい、なのでメバトロSSに軽めのジグヘッド&ママワーム真っ白。
岸壁ギリギリを底ずる引きしているとブル!ブルブル!!ブンブン!!!

あけましておめでとう!

初めましてガシラさんの21cm!新年早々初物とは縁起がいい。チヤホヤして即リリース。

が、続かずウロウロしながらワームをママワーム芋虫みたいなアレの白xクリアーに変更。
岸壁デッドスローでこんにちわ!

ミニシーバス。ちっちゃすぎて測定無し。今年もよろしく!おっきくなれよー!!

しばらくするとK氏にヒット!はじめまして!

小振りなアジさん。すぐお帰り頂きました。

ここまで来ると五目釣りできそうやん!?と欲張ったのが悪かったのかその後シーンと。。。
ならN港でチヌだ!とマッハで移動。強風にもめげず底をごりごり。ずっとごりごり。。。。。さ、寒い。。。
1時間弱で終了。。。

新年から遊んでもらい満足でした。が、やっぱり根魚は遠出したほうが釣れますね。

うーん今日も行こうかな!?

ヒットワームはコレ。大阪湾ってシーバス狙いのルアーでもホワイトが平均的にヒット率が高い様に思います。
マリア(Maria) ママワーム シュリンプ
マリア(Maria) ママワーム シュリンプ


スレたらこれのクリアーに変えます。無条件に信じてます。  

Posted by mad-masayuki at 14:04Comments(4)メバル

2008年12月31日

締め

今年、といっても1ヶ月未満ですがブログを始めてコメントを頂いた皆様、

リンクして頂いた皆様、見て頂いた皆様、いつも見せて頂き勉強させて頂いてる皆様!

ありがとうございました!!

2009年、宜しくお願いします!

ちなみに先日釣り納めを計画していましたが、奥様の体調不良により断念ダウン

いつも無理を言ってるので我慢です。

なので!

釣り初めは2日にメバルさんに遊んでもらおうと計画しております!

脱線しましたが2009年も精進しますのでどうぞ宜しくお願いします!

良いお年を!!  

Posted by mad-masayuki at 14:41Comments(4)脳内

2008年12月28日

忘れないうちに。


62cm!11月29日深夜k津川某所にて。川の合流地点で潮目から気持ち早めのリトリーブ。
時期的には産卵前でしょうか?腹パンパンでした。
あ〜また釣れるかな。。。

マリア(Maria) フェイクベイツ S70
マリア(Maria) フェイクベイツ S70


この時のヒットルアー。値段も良い感じっす。


バークレー ファイヤーライン クリスタル 100m
バークレー ファイヤーライン クリスタル 100m


リーダー無し直結でも全然問題ありませんでした!  

Posted by mad-masayuki at 07:51Comments(4)シーバス

2008年12月26日

ユニクロ。

行ってきました。ユニクロ。

買ってきました。ヒートテック。1500円。安。

凄く薄いのにあったかいです。二重に着たらもっとあったかいのかな?
  

Posted by mad-masayuki at 20:33Comments(0)タックル

2008年12月24日

タックル考察

ブログを始めて2回目。基本週末釣行が主なので大した内容も無いのですが。。。
先日いつもの後輩Kと釣具店ツアーをして参りました。
シーバスロッドを見ながらあーでもないこーでもないと言いながら結果クリップ、ワームのみ購入。低単価ですいません。
ママワームと他メーカーのワームを一緒に保管すると駄目って聞いたけどどうなんでしょう?溶けちゃうとか。

さておき皆さんのブログを拝見しているとさすが、良いタックルを使っている方がほとんどですね。
自分は最近バイオをゲットしたものの、メバルロッドとシーバス、エギング兼用ロッドの2本は安物ロッドを使っています。
現在シーバスロッドを買い替え検討中ですのでおすすめありましたらアドバイス宜しくお願いします!
クロステージやネオバーサル辺りが予算的にも、うーん。。

よし、釣行用にユニクロのヒートテックを買いに行ってから考えます!(すごく良いらしいですね!)

待ってろ!チヌorメバル!(まだどっち行くか決まってませんw)  

Posted by mad-masayuki at 15:27Comments(2)タックル

2008年12月23日

祝!第一回

初めまして。masayukiと申します。大阪市内で普段はシーバス、
オフシーズンはメバルやタチウオそれにチヌをルアーで狙っております。
取り敢えずは地元の後輩と二人釣行の記録をここに記したいと思います。
記念すべき第一回目、12月20日夜和歌山の某所へメバリングへ行ってきました。
深夜3時頃到着。先行者2名。漁港内のテトラでスタート。
ひたすらメバル。3分に一回はメバル。二人交互に延々メバル。アベレージは15cm程度。
ちょくちょく場所移動しては延々子メバル。。。特に特別釣れる訳でも釣れない訳でも無く朝7時終了。。。
第一回にしては普通に終わってしまいました。。。ただ飽きない程度に釣れ続いたのと、簡単でしたw
ひたすらデッドスローw
次回は11月中頃から釣れていないシーバスorチヌ狙いでがんばりたいと思います。

ヒットワーム : 前半は中がオレンジ、外がクリアーの芋虫的な奴w
後半は芋虫のクリアー。(前、後半共にMariaのメバトロセットの物)
全体的に波止テトラや岸テトラに着いていた印象。一匹釣れれば同じポイントで5匹釣れた。  

Posted by mad-masayuki at 07:57Comments(10)メバル